もしもサラリーマンがビットコインFXをやったら

ビットコインFXのブログでしたが、今では完全に競馬ブログです

【ビットコインFX】トレード勝率80%以上!それでも月次マイナスを達成した僕【8月度分析】

お疲れ様です、ビットフライヤーさんのメンテナンス付近という事で、非常にビビりながらトレード中のRinです。

過去にメンテナンス明けに焼かれた経験があるので、出来ればトレードしたくないぐらいです。

けど「トレードしないと始まらないしな、、、」ってことでちょこちょこ触ってはいます。

相変わらず弱気な姿勢が続きますが、焦らずボチボチやっていきたいと思います。

ということで、今回はいつものトレード記録ではなく8月度の各エントリーの勝敗数・勝率・値幅をまとめてみました。

9月度、10月度はトレードを休んでいたのでかなり前の月の分析になりますが、よろしくお願いします。

今回の分析の基になる【8月度まとめ】はコチラ▼

前回の分析記事はコチラ▼

各月度のトレード数、勝敗、勝率

f:id:kibunedb:20181211191616j:image

8月度から2ヶ月前までのトレード数、勝敗、勝率を総数とロング/ショート別にまとめてみました。

これにより自分のトレード傾向を把握していきたいと思います。

「まず己を知り、なんたらかんたら〜」

という格言があるぐらいですので、自分を知る事は非常に重要です。

まとめてみたのがコチラ▼

f:id:kibunedb:20181212100411j:image

月次損益

6月度は-4351、7月度は+7754、8月度は-52となってます。

買ったり負けたりで、全然安定してませんね、、、

これらを全てプラスに出来るように勉強あるのみです。

 

トレード数

月が経つ毎にトレード数が減ってます。

僕は「下手なうちはトレードをすればするほど負ける!」という考えからなるべくポジションを持たないようにしています。

ポジポジ病を発症して1日に何度も何度も損切りしまくったのは良い思い出です、、、2度と経験したくないw

 

勝敗、勝率

ここ数ヶ月で圧倒的に差が出てきました。

8月度はなんと15勝3敗で勝率83.3%となりました。

6,7月度の勝率が40%付近である事を考えると、これは素晴らしい進歩です。

 

ロング/ショートの数、勝敗、勝率

こちらも素晴らしい数字が並びます。

ロングは9勝3敗で勝率75%

ショートは6勝0敗で勝率100%

となってます。

 

トレード勝率80%超えなのに月次マイナスだと!?

f:id:kibunedb:20181211150823j:image

大事な事なのでもう1度言わせて頂きます。

「勝率80%超えなのに月次マイナス」

で、あります。

「トレードの勝敗が15勝3敗なのに月次マイナス」

で、あります

コレですコレ、「-52」です。

f:id:kibunedb:20181212100533j:image

どうしてこうなったのか?

まぁ、答えは超簡単ですよね、、、

3敗の損失が大きすぎたんです。

 

8月度、各トレードの勝敗と値幅

勝敗や勝率だけでなく、値幅が非常に重要ですので値幅別にまとめてみます。

f:id:kibunedb:20181212100547j:image

うん、凄く駄目なトレードが一目でわかります。

-17000と-31000の負けトレードが圧倒的に駄目です。

 

月次マイナスの原因はコツコツドカン

上の値幅別にまとめた画像を見ればすぐわかります。

勝ちトレードは+1000〜+4000幅あたりがほとんどです。

それに対して負けトレードは-17000幅と-31000幅です。(-4000幅も)

小さな利益をコツコツと集めて大きな損失で吹き飛ばす、、、

典型的な「コツコツドカン」ですね。

僕のようにチマチマと小さな値幅で利確を繰り返してトレードの勝率が上がったとしても、ドカンを喰らえばこうなります。

参考までにドカンを喰らった日のトレード記録を貼っておきますので、良かったらメシウマ感覚で見てやって下さい、、、

-31000を喰らったトレード記録▼

-17000を喰らったトレード記録▼

 

コツコツドカン対策

対策」などと偉そうに書いてますが、僕はいまだに克服できていませんw

なので「コツコツドカンを何度も繰り返している僕の考え」として書かせて頂きます。

根拠のないエントリーはしない

コレはコツコツドカン対策というより、トレードの基本中の基本ですねw

けど月に1回ぐらい

「お?上がるかな?」

みたいな軽い感じでエントリーしてしまう時があります、、、

それがドカンに繋がります。

 

ストップ損切り(逆指値)を徹底する

損切りできずにチャートが好転するのを待ってるうちに、どんどん損失が膨らみます。

で、そのまま大きな流れに巻き込まれてたまらず損切り、、、

自分の決めたラインでの早めの損切りが大事です。

 

急に取引枚数を増やさない

コレは僕だけかもしれませんが、取引枚数を増やした途端に負ける事が多いですw

同じ値幅のマイナスでも枚数によっては2倍、3倍のダメージを喰らいます。

 

酔っ払ってトレードしない

コレも僕だけかもしれませんw

ある程度お酒が入って気持ち良くなってくると、正常な判断ができなくなり上記3つをしてしまいがちになります。

「(ポジションは)飲んだら持つな、持つなら飲むな」です。

 

まとめ

8月度を分析した結果、コツコツドカン病が治らない限り

「僕のお小遣いが増える事はない、というか減る

という事がわかりました。

どんなに勝率が高くても、小さな値幅の利益ばかりだとたった1回のドカンで簡単に吹き飛ばされてしまいます。

ただ、コツコツ自体は悪いヤツじゃないと僕は考えます。

悪いのはドカンです、っていうか自分です。

いつの日にかドカン病を克服し、安定して利益を積み重ねていけるように頑張っていきたいと思います。

 

次回の【分析記事】はコチラ▼

 

以上です、ありがとうございました。